43回生
芸術鑑賞会事前指導
明日の芸術鑑賞会”美女と野獣”について
本校教諭よりアニメとミュージカル、見所等レクチャーされました
芸術鑑賞会事前指導
美女と野獣の魅力
【修学旅行】最終日・クラス別コース体験【43回生】
2022年10月7日(金)、43回生修学旅行最終日の様子です。
この日も早いクラスは京都への移動があるため6:45から朝食を開始。
遅れることもなく、制服に着替えた状態で静かに朝食をとっていました。
8時よりバス移動を開始。クラスごと3つのコースに分かれました。
京都へ向かった組は保津川下りを行いました。
この日はあいにくの雨。気温も低く生徒は寒そうにしていました。
雨の影響で普段に比べ水位が増した保津川。晴れた日はもっと水の透明度が高くなるそう。
わずかにですが、色づき始めている木々も見られました。
保津川下りを終えたクラスは、その後約2時間半程度嵐山を散策しました。
また大阪へ向かった組は、海遊館の見学やなんばでの散策を行いました。
夕方新大阪・京都から新幹線に乗り込み、19時前に東京へ無事に到着。4日間の行程を終えました。
【修学旅行】3日目USJ見学!【43回生】
2022年10月6日(木)、修学旅行3日目は宿泊地新神戸のホテルでの朝食からスタートです。
ビュッフェスタイルですが、円卓はパーテーションで仕切られ、生徒たちは静かに朝食をとっていました。
感染対策は問題ありません。
学年を3つの時間帯に分け、早い組は6:45から朝食。そしてそのままバスに荷物を積み移動開始です。
今日の始動が早かった理由は…
USJ見学の時間を十分に確保するためでした!早い組は9時半ごろには入場を済ませていきました。
平日のため、新エリアも午前中は入場規制なくすんなりと入場。
賞品のぬいぐるみをかけてボール投げのゲームに挑戦する野球部の生徒たち。
能力を生かし、見事に大きなぬいぐるみを獲得していました。
17時過ぎまで、丸1日を使ってUSJ見学を満喫していました。
夕方16時ごろのUSJは快晴!今日も午前中にわか雨がパラつく程度で、午後からは強い日差しが出ていました。
本当にこの修学旅行、天候には恵まれています。
夜はバスで移動し、本日は堺に宿泊しています。
今夜もビュッフェスタイル。厚いステーキ肉に男子のテンションが高まっていました。
机は全員一方向を向いての食事。まるで学校のようなテーブル配置ですが、向き合わないため感染対策は万全です。
早いもので明日が最終日。
明日は京都と大阪の2方向に分かれてのクラス別研修となります。
【修学旅行】2日目は関西班別自主研修【43回生】
2022年10月5日(水)、43回生の修学旅行2日目の模様です。
2日目は丸1日、関西地方での班別自主研修を行いました。
7時朝食開始。
8時半には荷物を下ろし、各班が作成した行動計画に沿って移動を開始しました。
行動計画は、班ごとに実に多種多様。
姫路がスタート地点のため、まずは天下の名城姫路城を目指すグループもあれば、
移動し神戸を散策するグループ、
そして大阪、さらに羽をのばし京都へと向かうグループもありました。
17時半、自主研修を終えての集合場所は神戸のメリケンパーク!
メリケンパークから出港するクルーズ船「ルミナス神戸Ⅱ」でのディナークルーズに乗船しました。
ビュッフェスタイルの食事を楽しんだ後は、デッキに上がり神戸の夜景を眺めながらのナイトクルーズ。
明石海峡大橋も綺麗に見ることができました。
その後、宿泊する新神戸のホテルにバスで移動。22時現在、生徒は各自入浴や就寝準備を行っています。
修学旅行も折り返しですが、ここまで天候にも恵まれ、まったく雨に降られることがありません。
明日は1日USJ班別見学です。
【修学旅行】初日は広島へ!【43回生】
2022年10月4日(火)、43回生の修学旅行初日の模様です。
午前9時東京駅に集合。
新幹線のぞみにて一路広島へと向かいます。
広島駅には14時前に到着。
その後はクラスごとに貸し切りバスに乗車、平和記念公園に向かいます。
平和記念公園では、2手に分かれ、平和記念資料館の見学と
ボランティアガイドの方からお話を聞きました。
広島に投下された原子爆弾のことを知り、改めて平和や核について考えを深める貴重な機会となりました。
17時に平和記念公園を後にし、広島から再度新幹線に乗車。
本日の宿泊地である姫路には、19時ごろ到着しました。
食事は各円卓で取り分ける形式。
円卓上にはパーテーションや使い捨ての手袋が準備され、感染対策が施されていました。
21時30分現在、生徒は食事を済ませ、各部屋にて入浴・休息中です。
今日は東京も晴天に恵まれ、広島も雲は出ていたものの雨に打たれることなく行程を終えました。
明日は1日関西方面での班別自主研修となります。
43回生 学年通信第7回です
43回生 学年通信第6回です
ずいぶんと間が空いてしまいましたが、学年だより第6回を12月20日(月)付けで作成しましたので、公開致します。
今回は、勉強頑張ろう!、という内容を改めて書いてみました。3学期の授業と考査は大切です。
また、3学期の行事予定、冬休みの宿題についても掲載してありますので、御確認ください。
学年主任 山岸
43回生 学年通信第5回です
学年通信第5回をアップします。
SNSの利用について、思うところを書いてみましたので、保護者の方はぜひ御一読いただいて、家庭内で話し合いを持っていただけたらと思います。
明日で1学期は終了になります。お世話になりました。
夏休みは規則正しい生活習慣を!
山岸
43回生 学年通信第4回です
43回生学年通信第4回をアップします。
いじめ・からかいや差別、SNSの利用について少し書きました。保護者の方も御一読ください。
また、期末考査の日程なども載せてあります。まだ十分に時間はありますので、しっかり準備してください!