カテゴリ:総合学習
【総合的な探究の時間】「自分の魅力」についてクラスメイトにインタビュー
9月26日(木)5限「総合的な探究の時間」で、1年生は
自分の魅力
について、クラスメイトにインタビューしました。
今の1年生は、
初対面の大人に、1分間で自分の魅力を伝えて相手を魅了することができる
が活動テーマ。
1回目の授業では、「魅力とは何か?」を考え、「自分の魅力は何か?」を自分なりに考えました。
2回目の今回は、他者から見た自分の魅力を知ることが目標です。
インタビューする相手は、クラスメイト全員です。面と向かって「あなたのココが魅力!」と伝える貴重な機会となりました。
この活動には先生方にも参加してもらいました!!魅力を伝えあっています。
ここまでの活動で、「自分で思う自分の魅力」と「他者から見た自分の魅力」を把握しました。次回以降、いよいよ1分間で伝える自分の魅力をまとめていきます!
【総合的な探究の時間】中間発表
9月26日(木)5限の「総合的な探究の時間」において、2・3年生が中間発表を行いました。
《2年生》
2年生は、修学旅行先の沖縄をテーマに、個人で探究課題を設定し、探究活動を行っています。
今回はグループ内発表でした。Chromebookで作成したスライドを使って発表です。
「原稿を見ずに」「伝えることを意識して」で発表しました。
今回の中間発表で仲間から得たコメントや、来週の修学旅行本番を通して探究活動をさらに充実させていきます!!
《3年生》
3年生は、自己の進路希望や興味関心をもとに探究課題を設定し、個人探究を行っています。
- 課題解決のために必要な別の視点・追加の情報は?
- 聞き手に伝えるためにもっとできそうな工夫は?
気づいた点・気になった点を生徒どうしで共有。有意義な意見交換ができている様子でした。
スライドを用いて発表する生徒や、スケッチブックを使って発表した生徒も!生徒それぞれに伝える工夫が見られました。
中間発表で得たコメント・アドバイスを糧に、さらに進化(深化)した内容になりそうな予感・・・!期待しています!!