新着日誌
今日はプレゼンデー!
3年生選択授業ビジュアルデザイン(1限)
3年生選択授業音楽Ⅲ(4限)
1年生総合的な探究の時間(5・6限)
2年生総合的な探究の時間(5・6限)
で、生徒の発表がありました。
どの発表も、1学期の頃は読み原稿がありましたが、
今回はナシで挑戦する生徒の姿が見られました。
↓ビジュアルデザインでは「私の新商品」として、企画・制作の内容を発表しました
↓同じくビジュアルデザインです
↓3年生の音楽Ⅲ、演奏、歌、ダンスなどの発表もありました
↓3年生選択の授業では、ディベートも実施
↓1年生は体育館で、実演つき?発表も
↓2年生は各教室で、身振り手振りで!
トイレがきれいに!!
9月から改修工事に入っていた西側トイレが
きれいになりました。
同時に1階の生徒玄関に多目的トイレができました。
↓多目的トイレです
1年生、総合的な探究の時間で発表
先週木曜日(1/14)5・6限に
1年生の「総合的な探究の時間」で、
発表を行いました。
以前の発表とは異なり、
スマホでデータを作成したもの(冬休みの宿題)を
教室のプロジェクターで映して実施しました。
↓
令和3(2021)年スタート
本日、令和2年度3学期が緊急事態宣言とともに始まりました。
引き続き感染防止対策をしていきます。
今日は、映像による始業式と
壮行会(囲碁将棋部と吹奏楽部)を行いました。
↓囲碁将棋部が全国大会に出場します!
↓吹奏楽部が西関東大会に出場します!
本日、終業式
今回も映像による終業式を行いました。
校長講話、生徒指導主任講話の後、表彰、
続けて、応援部のための壮行会を行いました。
↓吹奏楽部 代表生徒、1年1組濱野ひなたさん(草加青柳中出身)
アンサンブルコンテスト(木管三重奏)で西関東大会へ
他、野球部、新聞放送部と先日校内で行った
第4回英語ボキャブラリーコンテスト上位3名の表彰を行いました。
野球部は、越谷市大会で優勝、
新聞放送部は、放送コンクール(朗読)で優良(県トップ10)
埼玉県学校新聞コンテストで、優良賞と企画賞
↓朗読で優良を取った2年3組齋藤聖也君(越谷北陽中出身)
↓応援部の代表生徒 2年3組大輪秋華さん(草加栄中出身)
明日から冬休みとなります。
大会前などを除き、冬休み中から1月17日(日)まで
部活動は中止となりました。
まとまった時間の使い方をよく考えて、
年末年始を安全に過ごしましょう。
家庭部が「お菓子の家」を作る
家庭部の3年生が「お菓子の家」を作りました。
↓クッキーで作られてます
↓近づいて・・・ 細かいところまで装飾してます
↓サンタが登るためのはしごもあります
2年生ダンス発表会を実施
22日に2年生のダンス発表会を行いました。
各クラスの女子生徒が体育の授業で創作し、
体育館で発表しました。
↓第1位の3組
↓こちらは第2位の2組です
↓第1位発表時の様子
2年生進路行事を実施しました
12月21日、2年を生対象の進路行事を行いました。
希望進路別に分かれて、
大学(学部別)、専門学校等の模擬授業体験や説明を聞きました。
↓模擬講義を受けています
↓専門学校の説明を聞いています
盆栽がNHKニュースで紹介される
先週お伝えした美術の授業で実施した盆栽展示が
昨夜NHKニュースで紹介されました。
美術の授業で盆栽作り
3年生選択の美術Ⅲ(3・4限)で、
盆栽作りを実施しました。
先月盆栽の美を学んだ後の、実習でした。
作品を大宮盆栽美術館で見ることができます。
期間は令和2年11月27日(金)~12月2日(水)です。
↓自作の盆器に植え付け
↓水やり
↓苔の植え付け
↓完成です