日誌

2021年8月の記事一覧

【軽音楽部】定期演奏会を行いました

令和3年(2021年)7月31日(土)、1学期の定期演奏会を本校で行いました。

昨年度は1学期が臨時休校、2学期末も緊急事態宣言に伴う措置のため演奏会どころか部活動そのものが実施できない、という状況にありました。今回のように全学年そろって演奏会を実施できたのはコロナ禍前、一昨年の12月以来となりました。今回も4回目の緊急事態宣言の発令直前という時期になりましたが、何とか行うことができました。

1学期の演奏会は初めて演奏を披露する1年生と、3年間の集大成として臨む3年生が同居する、他の時期にはない貴重な機会でもあります。今回2年ぶりにこの演奏会ができたことはとても意義のあることと感じました。

とはいえ今回は、

・ステージ転換と同じタイミングでその都度窓を開けての換気

・演奏会中3度の休憩を挟み、その間座席や演奏機材のアルコール消毒

・Vo.を含め演奏者全員のマスク着用

など、今年度から顧問に就いていただいた養護教諭の宮尾先生の指導の下、感染対策を十分に行いながらの進行となりました。生徒も顧問も慣れない中ではありますが、withコロナでの演奏できる形を進めている状況です。

演奏会そのものは非常に雰囲気のよいものでした。特にさすが最上級生、3年生のサポート力が素晴らしかったです。感染対策などの運営面でのサポートに積極的に動き、下の学年の演奏をリスナーとして楽しみ、盛り上げ、そして各バンド工夫を凝らしたMC、と全学年が気持ちよく演奏できたのは3年生によるものが大きかったと思います。今の3年生はそれこそ自分たちの代の時間の多くを新型コロナウイルスによって奪われた世代です。余計に演奏会にかける思いは強かったのでしょう。これがまたいい影響をもって、下の学年に受け継がれていけばいいなぁと感じました。

最後になりますが、今回本当に多くの保護者に演奏会を見ていただきました。長い時間立ち見でみていただく状況になってしまった保護者の方には申し訳ありませんでした。日頃の部活動への御理解、御協力についても合わせて感謝申し上げます。