2022年4月の記事一覧
【軽音楽部】44回生、活動開始。
令和4年4月16日(金)令和4年度1年生(43回生)が18名、正式に入部しました。今年は例年に比べ、何らかの音楽経験のある人(元吹奏楽部等)が多い印象です。
翌週から3日間かけギター、ベース、ドラムの各パートについての話と体験を、先輩からのレクチャーのもと行いました。その後、1年生全体のパートバランスも踏まえて、各部員のパート分けを行いました。
本日4月26日(金)は、大野楽器の大畠さんにお越しいただき、1年生を対象に、楽器についてのガイダンスを行いました。機材の扱い方、楽器の選び方等についてご指導をいただきました。大畠さん、ありがとうございました。
楽器未経験・未所有の部員は連休中に楽器を購入することになります。
そしてこの日は、1年生に今後の課題曲を発表しました。課題曲の練習が本格的に始動するのは5月の中間考査明けになる予定です。1学期中の校内発表までの間、基礎練習として1年生は全員が同じ曲を練習します。
【軽音楽部】1年生大会にて優秀賞、優良賞を受賞
2022年2月から3月にかけ、第7回埼玉県高等学校軽音楽ルーキーズフェスがオンラインで行われました。ルーキーズフェスは県高等学校軽音楽連盟が主催する、1年生を対象とした大会です。
ルーキーズフェスは県内の軽音楽部の相互の交流や演奏技術の向上を目的としており、
・1校あたり3バンドまで参加が認められている ・審査は参加者(1年生)同士の相互投票で行われる など、
県高等学校軽音楽連盟主催の大会でありながら夏や秋の大会と大会様式が異なる自由度の高い大会です。
本校からは「Over Groove」(読み:オーバーグルーヴ)(メンバー:髙橋、本倉、塚本、今井)、「BlooMing」(ブルーミング)(メンバー:内田、青木、中谷、鈴木)、「閃光」(せんこう)(メンバー:土屋、田口、廣、小林)の3バンドが参加しました。
そして審査の結果、Over Grooveが優秀賞(ブロックでの2位相当)、BlooMingと閃光が優良賞を受賞しました。
今回も校内で選考を行い、学校代表として参加していました。3バンドともよく仕上がっており、Over GrooveとBlooMingについては自作曲でエントリーしたことも評価された一因となったかと思います。