3年生選択授業ビジュアルデザイン(1限)
3年生選択授業音楽Ⅲ(4限)
1年生総合的な探究の時間(5・6限)
2年生総合的な探究の時間(5・6限)
で、生徒の発表がありました。
どの発表も、1学期の頃は読み原稿がありましたが、
今回はナシで挑戦する生徒の姿が見られました。
↓ビジュアルデザインでは「私の新商品」として、企画・制作の内容を発表しました
こんにちは。1月30日(木)各クラスにて総合的な探求のクラス発表が行われました。テーマは修学旅行での体験をまとめたものです。神社仏閣から食べ物お土産など多岐にわたる発表でした。
どのグループも画像や発表の見せ方、アレンジが昨年に比べ格段に進歩していました。やはり生徒のみなさんはICTに慣れていますね。さて、本日クラス代表が決まりました。各代表は3月、今度は1年生に対して発表をすることになります。後輩たちによいプレゼンをできるようにまた頑張ってください。みなさんお疲れさまでした。
こんにちは。
2021年、遅くなりましたが、初投稿です。今年もよろしくお願いします!!
さて、緊急事態宣言が出されてから、約1か月の部活動停止が指示されました。本校ももれなく2月7日までは全体での活動ができなくなりました。ただ、置かれた状況で何ができるかを考えることが大切だと、前回の緊急事態宣言のときに生徒に話し、それぞれが考えて実践してくれたと思っていたので、私自身も、選手たちにいま何ができるのかを考えました。リモート等に強い指導者たちは既に導入している方も多いと思いますが、私も勉強し、みんなでできることとしてリモートトレーニングができる環境を整えてみました。1月19日(月)から月水金と緊急事態が明けるまで、みんなでできればと思います。日常がなかなか戻らない状態にありますが、みんなで同じ方向を向けたらいいなと思っています。トレーニングはなかなかきついようで、60~80%くらいの負荷であると初日のトレーニング後には言っていました。保護者の方々にも19:00~お家で多少バタバタと騒がしいかもしれませんが、御理解いただきありがとうございます。まだまだ世の中は落ち着きませんが、お身体に気...
9月から改修工事に入っていた西側トイレが
きれいになりました。
同時に1階の生徒玄関に多目的トイレができました。
↓多目的トイレです
先週木曜日(1/14)5・6限に
1年生の「総合的な探究の時間」で、
発表を行いました。
以前の発表とは異なり、
スマホでデータを作成したもの(冬休みの宿題)を
教室のプロジェクターで映して実施しました。
↓
{{item.Plugin.display_name}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
{{item.Topic.display_summary}}